LANZZO POP UP SHOP

SHOP BLOG

TITLE

MARNI(マルニ) シャツ1型、スウェット1型

2023.07.31

THE ENDO

どうもこんにちは、通販担当の泉です。

23FW、定期コンテンツの方もスタートしています。

まずはTHE ENDOからスタートです。

ちなみにスタイリング系のコンテンツはこういったものもあります↓

STAFF STYLING

こちらは各スタッフが投稿していく方式になってまして、普段画像や映像には出てこないスタッフのスタイルも見ることが出来ます。
よりパーソナルなイメージですね。

是非。

本日はMARNI(マルニ)です。

今年の2月に国立代々木競技場でおこなわれた大規模なショーも記憶に新しい所ですし、マルニマーケットのニュースなんかも定期的に流れてくるので、やはり勢いがあるんだなぁと。

納品も有難いことに順調な感じでして、さすがビックブランドという感じでしょうか。

もう23FW色々買っちゃって予算ないよ~となっている方はまだ少数のはず!!だからこそ早めにご紹介して、秋冬に着用するアイテムの選択肢に入れていただければなと思います。

まずはシャツから。

MARNI(マルニ)の定番シルエットですね。
ウールトロピカルのタイプと同じシルエットなので、馴染み深い方も多いかもしれません。

素材はポリエステルウールを採用。

起毛感のないタイプでやや生地感は厚めになります。

シルエットはボックス型なので身幅はややゆったりしていて、反面着丈はコンパクトな作りに。
着た時の感覚としてはシャツ以上、ブルゾン未満という感じです。

ブルー、ホワイト、グレー、ブラックを掛け合わせたチェックの配色、色の組み方に特色があるブランドならではのセンスが発揮されているのもポイント。こういう所もMARNI(マルニ)らしい感じですね。

首後ろにはタグが付きます。
この仕様はこれまで無かったタイプですね。

柄物、ではありますが目が細かいチェック且つ鮮やか過ぎない見栄えなのでデイリースタイルに落とし込むことが出来るリアリティな一着です。

続いてはロゴ物。

ロゴ物って少し間違えるとゴリゴリのストリートテイストになっちゃいますが、ここまでミニマルな表現であれば問題なく着れちゃいます。
むしろクリーンといっても良いかもしれません。

ロゴに着目しがちではありますが、実際にはかなり上質なスウェット生地を使っている印象でして、スウェット特有の生地の硬さは有るんですが、意外にもごわついた感じにならないんですよね。

着ていてストレスを感じさせず、茶目っ気と上品さが上手く両立されたスウェット。
とにかくいいとこ取りな印象の一着、起毛していない裏毛仕様のタイプなので春、秋、冬と使ってもらえるのもポイント。

個人的にはガシガシ使って少し味が出てからが本番かなと思います。

MODEL:CUMU0061A0 UTP738
MATERIAL: ポリエステル58% ウール42%
COLOR:ブルー
SIZE:44 46
PRICE:133,100yen
こちらで販売しております。

MODEL:FUMU0074P9 USCU87
MATERIAL: コットン100%
COLOR:ホワイト ネイビー
SIZE:44 46
PRICE:86,900yen
こちらで販売しております。

PROFILE

guji

guji

From Staff


Charles and Ray Eamesの言葉、「Take a Pleasure Seriously」=「楽しいことを真剣に…」を共通の価値観とし、ベーシックなアイテムに「色」「艶」「夜」というキーワードのもと、ビジネスからオフまでの「勝負服」をセレクトしています。

2025.05
SMTWTFS
       123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
RakutenPay

*当サイトの税込価格表示は、掲載時の消費税率に応じた価格で記載しております。 お間違えになりませんようご注意ください。

arrow