¥27,500 (税込)
今弊社が取り扱っている中で最も安心感があるニットブランドはGran SassoとこのFILIPPO DE LAURENTIISかなと思います。シンプルで誠実さが感じられるモノづくりがアイテムにも表れていて、それを着ている人にもクリーンなムードが漂うような気がするような、、、。
7ゲージなのでバランスが非常に良く、単体で着ても見劣りせず、ジャケットのインナーに入れても窮屈感が出ない、まさにデイリーウェアに相応しい存在なんですね。
guji 泉
gujiのニット部門では一番人気があると噂のFILIPPO DE LAURENTIIS(フィリッポ デ ローレンティス)ミドルゲージニット。
これさえインナーとして持っていれば秋冬コーデには困らないといったデザインですが、何色かあったらさらにコーデの幅が広がるといった服好きには良い意味で悩ましいデザインでもあります(汗)。
しっかりとした生地感と作りなので、ケアも怠らず大切にお使い頂ければ数年は活躍してくれることでしょう。
guji 高橋
商品番号: 16022001109コピーしました !
こちらのアイテムは京都のセレクトショップguji(グジ)のB.R.MALL出品商品となり、B.R.SHOP店舗での取り扱いはございません。記載事項以外のアイテム詳細につきましては、下記フォームよりお問い合わせ下さい。
【B.R.MALLお問い合わせ】
商品のご試着や店舗でのご購入につきましては、
下記よりお問い合わせ下さい。
【取扱店お問い合わせ】
guji e-mail: brmail@guji.jp
tel:06-6343-7280(平日・土日祝 11時〜20時)
『ヘビーデューティとエレガンスが両立されています。』
gujiの秋冬シーズンはコレが無いと始まらない・・・というところまで定番化した感のある、FILIPPO DE LAURENTIIS(フィリッポ デ ローレンティス)の7ゲージウールカシミアクルーネックニット。
「10%カシミアをミックスする意味があるのか?」という考えもあります。10%くらいカシミアを入れるくらいなら、初めからウールのクオリティを上げればウール100%で望み通りのタッチが出せるという考えですね。
そうなると、なぜカシミア100%も手掛けるブランドがわざわざコレを作っているのか?という疑問が生まれますよね。もともとコストパフォーマンスに定評があるブランドだけに、価格を抑えながらクオリティを上げることは可能なはずなのに、別のアプローチで製品を作っているわけです。
このニットは絶妙な風合いにコントロールされていると考えています。トロトロし過ぎず、適度なコシとわずかなバルキー感があり、気持ち薄手で軽く、ジャケットやスーツのインナーにも適していて、秋冬らしいウォーム感があります。
実はこの風合いは特別で、だからこそgujiではこれをリピートオーダーしています。一見普通な様で他にないタッチになっており、それが伝わっているからこそ多くのお客様に受け入れて頂けていると思うんですよね。
(画像のスタッフは182cm、76kgで48サイズを着用しています。)
今弊社が取り扱っている中で最も安心感があるニットブランドはGran SassoとこのFILIPPO DE LAURENTIISかなと思います。シンプルで誠実さが感じられるモノづくりがアイテムにも表れていて、それを着ている人にもクリーンなムードが漂うような気がするような、、、。
7ゲージなのでバランスが非常に良く、単体で着ても見劣りせず、ジャケットのインナーに入れても窮屈感が出ない、まさにデイリーウェアに相応しい存在なんですね。
guji 泉
gujiのニット部門では一番人気があると噂のFILIPPO DE LAURENTIIS(フィリッポ デ ローレンティス)ミドルゲージニット。
これさえインナーとして持っていれば秋冬コーデには困らないといったデザインですが、何色かあったらさらにコーデの幅が広がるといった服好きには良い意味で悩ましいデザインでもあります(汗)。
しっかりとした生地感と作りなので、ケアも怠らず大切にお使い頂ければ数年は活躍してくれることでしょう。
guji 高橋
着丈 | 肩幅 | 袖丈 | 胸囲 | ウエスト | |
44 | 61 | 36 | 61.5 | 98 | 90 |
46 | 63 | 38 | 62.5 | 102 | 94 |
48 | 64 | 39 | 63.5 | 105 | 97 |
50 | 65 | 40 | 64 | 108 | 100 |
SIZE GUIDE
SIZE CHART
2018 © B.R.ONLINE All rights reserved.
2018 © B.R.ONLINE All rights reserved.