TITLE
2023.07.23
balconeも本日からスタートです。
どうもこんにちは、通販担当の泉です。
balconeの方もようやく23FWシーズン、開幕です。
いつも通りであればMARNI(マルニ)やMaison Margiela(メゾン マルジェラ)から始めるところなんですが、丁度14日から大阪店にてTHE INTERNATIONAL ART COLLECTION(ジ インターナショナル アート コレクション)のイベントを開催していますので、そちらの商品のご紹介からスタートしたいと思います。
既にgujiでは秋冬商品の出品がスタートしていますが、外の気温は30℃越えも珍しくない状況、、、、。
なので是非このタイミングでアートTを見て頂いて、買ってすぐ着てもらいたいな~という事でイベントを催しております。
期間は7月14日(金)から7月31日(金)までとなってます。
開催場所は大阪店です。
基本的にこのブランドが展開する型は、、、、
Tシャツ
ロンT(通常のカットソー生地)
ロンT(接結素材のリブがデザインされたスウェットライクなもの)
というラインナップが主になっています。
秋冬買い付けであってもこういった夏場のシーズンに投入されるようにブランド側でコントロールされている感じなんです。
で、本日ご紹介するのは23FWシーズン買い付けのTシャツ2型。
今回もHelmut Newton(ヘルムート・ニュートン)作品の中から選定された写真を使用していまして、こちらはDavid Hockney(デイヴィッド・ホックニー)がプールサイドで椅子に腰かけている様子のもの。
丁度、東京でデイヴィッド・ホックニー展が明日から開催されるので、その名前を見聞きされた方もおられるやもしれません。
氏は現在86歳だそうで、これが撮影されたのは1975年。いまから48年前の出来事。
それが今Tシャツとして着られているという事実、なんだか不思議ですね。
シルエットは程良くリラックス感のあるボクシーな形になっていまして、単体でもインナーでも着用可能なバランスと言うのも利便性が高いですね。またホワイトとブラックで写真の雰囲気の出方も違っているのが面白いところです。
こちらもHelmut Newton(ヘルムート・ニュートン)作品を使用したもの。
当時ChloeのデザイナーであったKarl Lagerfeld(カール・ラガーフェルド)が依頼したのだとか。ランジェリーを身に纏った女性が車に乗り込むようなワンシーン、なんだか想像力を掻き立てられます。
このアートTに出てくる方、関わっている方、段々と感覚がマヒしてくるんですが、凄い大物ばかりです。
こういった写真を自由に使うことが出来る、という事自体が結構凄い事なのでフォトTブランドとしては一格上の感じがしますよね。
ブランド設立当時からストイックにホワイトとブラックの提案がブレない所もストイックな感じですし、何より着た時にいやらしくならない、というのが良いんですよね。
ボディも過度に大きすぎる感じではないので普段着用されているサイズで着てもらうのが良いのかなと。
センスという実態のないワードを使いがちではあるんですが、このTシャツを着ていれば間違いなくセンスのある人だと思います。
MODEL:DAVID HOCKNEY
MATERIAL: コットン100%
COLOR:ホワイト ブラック
SIZE:M L XL
PRICE:15,950yen
こちらで販売しております。
MODEL:KARL LAGERFELD
MATERIAL: コットン100%
COLOR:ホワイト ブラック
SIZE:M L XL
PRICE:15,950yen
こちらで販売しております。
PROFILE
From Staff
Charles and Ray Eamesの言葉、「Take a Pleasure Seriously」=「楽しいことを真剣に…」を共通の価値観とし、ベーシックなアイテムに「色」「艶」「夜」というキーワードのもと、ビジネスからオフまでの「勝負服」をセレクトしています。
CellarDoor(セラードアー) パンツ2型2023.11.06
バリエーション豊富で展開しております。 HERNO(ヘルノ)アウター3型2023.11.06
HELMS PARIS(エルム パリ) スニーカー1型2023.11.06
新色も届きました!! ZANONE(ザノーネ)ニット4型2023.11.04
最旬シャツ羽織り! Bagutta(バグッタ)シャツ4型2023.11.04