1piu1uguale3

SHOP BLOG

TITLE

2021F/W  Francesco Marino(フランチェスコ マリーノ) 展示会レポート

2020.12.29

オンライン担当の西出です。

ナポリのネクタイブランドをずっと探していたsalottoカテゴリー、ここ数シーズンはこちらが良い仕事をしてくれています。

Francesco Marino(フランチェスコ マリーノ)

生地に合わせて適切にセレクトされる芯地使いが特徴的で、とにかく柔らかくしなやかで、コンパクトな結び目を約束してくれるブランドです。

ナポリは全体的に薄めの芯地が好まれるんですが、中でも生地と芯地のマッチングの上手さに定評があるブランド。
こちらでは全て芯地を代表であるFrancesco Marino氏が選び、各縫子さんに指示が伝えられます。

芯地選びだけは絶対にMarino氏の仕事ということで、並々ならぬこだわりを感じさせるブランドですね。

で、生地セレクションは日本のエージェントの方も入り、日本用にいろいろと企画されているわけでして、それがまた素晴らしいんですね。
日本で人気のあるFrancesco Marinoのテイストは彼が担っているのでは?というくらいセンスが良いです。

今回の生地も日本からコモに入り、ホテルで2~3時間の缶詰?で色々企画してきたとか・・・。
果たして2~3時間を缶詰というのかどうかは謎で、普通に午前中仕事したくらいの感じな様な気がしますが、敏腕営業マンがそういうのですからそうなんでしょう・・・。

という事で、こんな感じで他には無いムードを漂わせたコレクションが完成しました↓

プリントの雰囲気、色、織りの立体感など最高ですね。



今日の気になる↓

PIACENZA(ピアチェンツァ)のカシミアヘリンボーンマフラー
クリスマスプレゼント、もし最後まで迷っていたらこれが良いかと・・・な27,500円。

 

guji official Youtube Channel
guji network!
チャンネル登録よろしくお願いします・・・

PROFILE

guji

guji

From Staff


Charles and Ray Eamesの言葉、「Take a Pleasure Seriously」=「楽しいことを真剣に…」を共通の価値観とし、ベーシックなアイテムに「色」「艶」「夜」というキーワードのもと、ビジネスからオフまでの「勝負服」をセレクトしています。

2025.04
SMTWTFS
   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
RakutenPay

*当サイトの税込価格表示は、掲載時の消費税率に応じた価格で記載しております。 お間違えになりませんようご注意ください。

arrow