TITLE
2021.02.10

![3[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/8b04b10df7d81cb63315c7c8988578524b50ad16.11.9.12.3.jpeg)
![3[2].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/1536edf082a0b51bc96238af52129af34e25728e.11.9.12.3.jpeg)
![3[3].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/ba0cd785f47a4baae3db13a4a23b5d20037ef4a2.11.9.12.3.jpeg)
![3[4].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/46548e3d2cb05bbe2aa21ef651f0b3ada7450982.11.9.12.3.jpeg)
![3[5].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/cffd32b6656ef47d8abd2f6ebeedc5b493133fa5.11.9.12.3.jpeg)
![3[6].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/72c66964865a73d2df0be72d47501dca94e59634.11.9.12.3.jpeg)
こんにちは。 gujiの高階です。
僕達が展開するクラシコ系のファッション業界は、はっきり言って、厳しい市況になっております。
それもこれも、やはりコロナの影響が一番大きいですが、その前から少しずつ”トレンドの波”という時代性をひしひしと感じておりました。
30歳代以降の方の若い時と違い、この情報流通社会になり様々な利便と引き換えにそれぞれの価値観が確立し始め、一過性の流行りというのは無くなって来ている現状です。
ですので、カジュアルブームといえど、僕達が展開しているイタリアのクラシコテイストに初めて興味を抱きご来店お買い上げされる若い方も最近は多く、様々です。
gujiは元々クラシックショップをしたいと思って始めたブランドでは無く、あくまでもイタリアにしかない色艶や華を様々なブランドで、モダン(現代)なスタイルを提案したいと思っていますので、今では時代と共に様々なブランドや商品を展開しております。
それもあってか、現代の色艶を感じ、新しいスタイルを感じてご来店お買い上げされているようにも思えます。
時代は回るとはよく言いますが、同じアイテムが注目されたり、着こなしが注目されても、決してそのままのスタイルでは無いんですよね。
生地もデザインもスタイルも常に進化していますし、バランス感が圧倒的に変わって来ております。
ですので、全く同じでは古いファッションにはなりますが、着こなしを変えていくことだけでも、今までのワードローブは活用できます。
やはり今後も、gujiという芯はブラさず、現代を知り現代を否定せず、その中で新しいファッションを僕達の商品郡で提案して行きたいと思っております。
また、時代性に囚われないアイテム達もやはり生き残って行きます。
それには、作り込みや生地の良さなど、様々な温故知新なディティールが必要です。
Finamore(フィナモレ)はそれに当たるのではないでしょうか。
本日は、高品質なリネン素材のアイテムに特化してご紹介したいと思います。
![3[7].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/51861b0eb42f9a1a79cd6b3e3668681abbdadf96.11.9.12.3.jpeg)
![3[8].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/d64675c468a655b4e6c3097bb393697b7df82e85.11.9.12.3.jpeg)
![3[9].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/b92976c8650ecee0a8145228c3c265e0b27a4a83.11.9.12.3.jpeg)
Finamoreのリネン素材は、他社のリネンシャツの生地とは違います。
リネンに限らず、素材選びにはかなりの拘りを持っており、一見は分からないですが、どこまでも耐久性の強い風合いを維持できる素材を選んでいるそうです。
ですので、Finamoreのリネンにはエイジングと言いますか、色の変化では無く、素材が慣れてくるように、柔らかくしなやかになり、数年経っての着用にストレスがありません。
こういった素材は意外と少なく、代わるブランドがありません。
襟型は時代と共に変化して行きますが、着こなしにも変化があります。
それについていける、時代に囚われず長く着れるシャツはここが一番でしょう。
春のシャツはトップスへも移り変わりますので、今季は色も多くご用意してみました。色物の納品が遅れていますが・・汗
春は、クルーネックニットのインナー、夏はTシャツの上のトップスで、イタリアの色艶を感じてみてください。
![3[10].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/2154bc6039a9eda22fb9945805bd991ae77708cc.11.9.12.3.jpeg)
![3[11].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/7e14fc1c65926acab6ec173338d2837094d309c5.11.9.12.3.jpeg)
![3[12].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/135ed049330c91bf297d70cc4f05d7bbed1c1bb7.11.9.12.3.jpeg)
MODEL:LUIGI/BALI C0032/P1054/M0039
MATERIAL:リネン100%
COLOR:ホワイト・ライトグレー・サックスブルー・ネイビー・ブラック
SIZE:36・37・38・39・40・41・42
PRICE:35,200yen
こちらで販売しております。
![3[13].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/45718cdc77fa11b0d9a05d5e620c2cdd9ff3e19e.11.9.12.3.jpeg)
![3[14].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/c354fba405ae65643cd5d752e9c9f474cda1cbeb.11.9.12.3.jpeg)
こちらは、襟型がコットン×リネンのバンドカラー。
最近は、ニットやスウェットのインナーにバンドカラーの着こなしを良く見ますね。
新しいスタイルですが、アイテムは昔からある物です。
こういったレイヤードは今季はとても注目しています。
春夏は、どうしても軽装になって来ます。
ちょっとした捻りが、スタイルにメリとハリをつけると思います。
クルーネックのインナーに是非試してみてください。
スタイルにもよりますが、少し緩めのサイジングの場合はネックのボタンまで閉めても良いかと思います。
ジャストサイズよりの場合は、ネックのボタンはを開けても良いと思います。
あくまでも、全体のスタイル見え方が、「”緩すぎず、タイト過ぎず”」が大きなポイントです。
今季はまだ、様々なブランドのシャツの納品もありますが、ジャンルレスで抑えておきたいのはやはりFinamoreですね。
![3[15].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/8cc422ed9df252844250a318ca15c48658dd1b7e.11.9.12.3.jpeg)
MODEL:LORENZO/BALI /P1106
MATERIAL:コットン70% リネン30%
COLOR:ホワイト・サックスブルー
SIZE:36・37・38・39・40・41・42
PRICE:35,200yen
こちらで販売しております。
PROFILE
From Staff
Charles and Ray Eamesの言葉、「Take a Pleasure Seriously」=「楽しいことを真剣に…」を共通の価値観とし、ベーシックなアイテムに「色」「艶」「夜」というキーワードのもと、ビジネスからオフまでの「勝負服」をセレクトしています。

CellarDoor(セラードアー) パンツ2型2023.11.06

バリエーション豊富で展開しております。 HERNO(ヘルノ)アウター3型2023.11.06

HELMS PARIS(エルム パリ) スニーカー1型2023.11.06

新色も届きました!! ZANONE(ザノーネ)ニット4型2023.11.04

最旬シャツ羽織り! Bagutta(バグッタ)シャツ4型2023.11.04