TITLE
2018.11.07
恒例となったデ・ペトリロ、ベニーのインタビュー。
毎回、アツくアツく語ってくれるベニー。
今日も朝早くから思いの丈を打ち明けてくれた。
まずはシューティングから!
フォトグラファーはお久しぶりです!
ナツ子さん。
ベニー朝から絶好調です!(笑)
勢いそのままにインタビューがスタート。
まずは、先日行われた伊勢丹公開収録の感想やその後、伊勢丹でも大きな反響があったとお伝えすると、ベニーもとても喜んでいただけた。
ベニー自身にとっても実際にデ・ペトリロに関心があるお客様にお会いできたことが大きなモチベーションになっている。
いつも関心させれるのだが、実際に着る人のことを一番に考えている。ハイブランドをはじめ、世の中には様々なブランドがある中で、なぜデ・ペトリロが選ばれるのかを真剣に考えている。
着る人をイメージしながら生地を選び、そこにベニーのデ・ペトリロとしてのテイストを加えていく。マーケティングの観点からトレンドは把握しているが時流に染まることなく、ストイックに実際デ・ペトリロを手に取り着る人のイメージを本当に大切にしている。
ベニーがデ・ペトリロが愛され、支持される理由はそこにある。
気がつけばスワッチを広げ、ひとつひとつの生地を丁寧にストーリーをまじえて語ってくれるベニー。全部欲しくなってしまう魔法だ。(笑)
その情熱は生地選びだけではない。
毎シーズン少しづつパターンを改良し、それに合わせてハンド、アイロンワークなどの工程を一から考え直す。この努力が、まるでス・ミズーラ (仕立て服)を着たかのような着心地を実現する。
そのこだわりを体験するGMササキさん。
特に日本人を意識したフィッティングには情熱と時間を費やしている。ジャケットを着る際に着心地を左右する肩周り、バックネックポイントにのる後ろ襟から背中上部のパターンは改良に改良を重ねている。デ・ペトリロの吸い付くような着心地、たっぷりと確保された運動量はこの努力の結晶だ。
あまり長くなりすぎるとインタビュー記事の本質にいってしまいそうなのでこのへんで。(笑)
これでもほんの一部です。(笑)
たっぷりと2時間に渡って行われたインタビューは年末から年始にかけて公開予定なのでお楽しみに!
最後にウィスキー!(笑)
ベニー
いつもアツい話ありがとう!
Grazie sempre !
アイネックスの遠藤さん、相馬さん、ありがとうございました!
池田さん、ナツ子さん、今月はインタビューマンス、引き続きよろしくお願いします!
アイネックス
http://www.ainexx.co.jp/
PROFILE
森 大樹
B.R.ONLINE広告営業部 マネージャー
B.R.SHOPの販売を経て、B.R.ONLINE編集部へ。持ち前の明るさとフットワークの良さでB.R.ONLINEに関わる業務は全てをこなす。 facbook Instagram https://www.brshop.jp/
今年初の月の雫は、ベルウィッチ2025.02.16
戸賀さん、ウノピゥと「鳥カミ」でした2025.02.14
もりちと guji 東京で収録でした!2025.02.13
トラットうしごろ、今年も宜しくです!2025.02.05
トガオシ。の撮影でした!2025.02.03